検索
kurosakikeihiro
2021年10月6日
コーヒーの木は柿の木と同じような
神戸大学の黒田先生よりお預かりしているコーヒーの木。 残りの木で筒に加工することに。 現在含水率14%、徐々にコーヒーの木の中の水分が抜けて行きます。 木工旋盤の轆轤カンナで、コーヒーの木の外側を削ると、 綺麗な木の肌が出てきました。...
閲覧数:41回0件のコメント
kurosakikeihiro
2021年9月9日
コーヒーの木で器作り。
昨日木工旋盤の轆轤カンナで外側を削り、内側をドリルで穴を開ける。 生の木とは違い、コーヒーの木の感触は、轆轤カンナの切れ味が良い。 コーヒーの木の含水率が14.5%、まだ水分が多いのですが、今度は芯の部分が削り取りましたので、水分の抜けが良いと思います。...
閲覧数:12回0件のコメント
kurosakikeihiro
2021年9月6日
柘植の木に似た感触
神戸大学の黒田先生からお預かりしているコーヒの木を日々眺めながら。 コーヒーの木除湿乾燥をしていた木を木取して木工旋盤で轆轤カンナで削ることに。 曲がりのある処で切断。 削り始めると、虫食いの部分が現れてきた。 コーヒーの木の削る木肌は、柘植の木に似て、轆轤カンナの削る肌が...
閲覧数:21回0件のコメント
kurosakikeihiro
2021年9月4日
次はどんな形か
長さが370㎜前後太さが40㎜から50㎜、此れをどの様に加工するかが今後の課題。 見た目では虫食いがあまり見られないが、よく見ると小さな穴があちこちにある。 此れから木取をしながら、木と相談です。 京都の黒田勘吉親方、木に聞いてみろ、お前が勝手にすると、『木さん』が迷惑をす...
閲覧数:16回0件のコメント
kurosakikeihiro
2021年8月19日
もうすぐ完成
神戸大学の黒田先生からお預かりしているコーヒーの木。 拭漆に取り掛かり要約漆の色が付いてきました。 漆の乾燥をしているので、あと数回で仕上がりの予定。 コーヒーの木の虫食いの部分、中から虫が出てきて、以前栃の木や玉から出てくる虫とは違う初めて見た虫。...
閲覧数:14回0件のコメント