検索
ヒゲのおやじ
2024年5月29日
数年前に自作した治具
以前は鉄の溶接が、自分で出来ずにボルトで固定。 仕組みが複雑に。 鹿沼の上粕尾の山本さんの檜を購入。 この山の檜は真円に近く素性が良いのでお客様に好評です。 ご自分で制作した看板を置いて仕事に着手。山に行くたびに作業車両が増えている。 お陰様で檜の丸太の積み込みが早い。...
閲覧数:53回0件のコメント
ヒゲのおやじ
2024年5月13日
出来ないと諦めていた
室町時代はとても大切にされていた事が、刀装具から窺い知れる。 もとは二重ハバキで金鍍金を施した良いもの。 時代が下がると粗末にされてきた様に感じる。 二重ハバキを外してみると、下側の金鍍金が現れてくる。 今で言う、金メッキ。 此れが本金の金着せならば最高ですが....
閲覧数:46回0件のコメント
ヒゲのおやじ
2024年5月13日
道具や、機械は、壊れたら直して使う
昭和の中頃の糸鋸から異音がする。 1m位のサイズでも糸鋸の懐が大きいので挽くことが出来 貴重な機械。。 暫く前から回転すると、ガタガタと振動が。 モーターからも苦情の様な異音が聞こえてくる。 原因はモーターのプリー。ガタを修正。...
閲覧数:30回0件のコメント